こんにちは(^^)/
東京八重洲キュア矯正歯科です!
歯列矯正時にいつ、どのタイミングでホワイトニングをすれば良いのか迷っている人向けに
矯正装置の種類によってベストなホワイトニングのタイミングをお教えします。
ホワイトニングをするタイミングを分けると大きくこの3つになります。
①矯正器具を付ける前
②矯正器具を付けている最中
③矯正器具を外したタイミング
ではどのタイミングがベストなのでしょうか。
これは考え方にもよりますが、矯正治療を始め器具をつける前か矯正治療が終了し矯正器具を外した時にやるのがベストだと考えます。
正治療を始める前にホワイトニングした方がいい理由
矯正治療をスタートすると装置にもよりますが表側では矯正器具を外すまでホワイトニングができなくなります。
一度、矯正治療をスタートすると2年ぐらい装置を外すことができないためその間に歯に着色が増え、歯の色が暗くなりやすいです。
そのため矯正治療を始める前にホワイトニングをしておき、歯の色を明るくしてから矯正をスタートするほうが好ましいです。
矯正治療後にホワイトニングをした方がいい理由
矯正終了後は歯並びも整っており、歯のがたつきがないため薬剤が均一に浸透しやすいです。
また矯正治療中に暗くなってしまった歯を明るく戻してあげる必要があるためです。
矯正終了後はリテーナー(動かした歯が後戻りしないようにするための固定用のマウスピース)を使用するため
ホームホワイトニング(ご自身が家でマウスピースにホワイトニング薬液を入れてやるご自身でやるホワイトニング)と相性がいいです。
インビザライン(マウスピース矯正)の場合
マウスピース矯正のインビザラインも裏側の矯正治療と同様にどのタイミングでも矯正治療を行うことができます。
ただし、インビザラインは矯正器具(ブラケット)を付けない代わりに歯にアタッチメントと呼ばれる歯と同色のポッチをつけるので
アタッチメントをつけたままホワイトニングしてしまうとその部分だけホワイトニングされないので色むらができてしまいます。
なのでホワイトニングのベストなタイミングは矯正前や矯正後がベストなタイミングです。
余談になりますが、そもそも人の印象は口元で変わると言っても過言ではありません。
それくらい口元というのは人の印象を決めるのに深くかかわります。
当院では矯正治療だけでなく、ミュゼホワイトニングも行っておりますので
ご興味ありましたら是非お越しください(^^!