こんにちは、東京八重洲キュア矯正歯科です!

八重歯はかわいいと言われることがありますが、

皆さんは八重歯にどんなイメージがありますか?

実は八重歯がかわいいというのは日本くらいで、

海外では良くないイメージの事が多いです。

今日はそんな八重歯についてお話したいと思います。

八重歯って何?

八重歯とは上の前から数えて3番目の歯(正式名で犬歯)が外側に出て凸凹している状態です。

凸凹している様子が、八重桜のように重なっていることから八重歯と言われています。

外側に生えるだけでなく他の歯よりも上の方にあり、

専門的には「犬歯の低位唇側転位」と言われます。

どうして八重歯になるの?

原因①顎と歯のバランス

顎と歯の大きさのバランスが悪い場合、

歯が並ぶスペースが足りないために八重歯になります。

歯が大きい方や、顎が小さい方などいらっしゃいます。

現代では顎の大きさが小さくなってきているとも言われているので、

スペース不足の場合が多いです。

原因②歯の生える順番

上の犬歯は隣の歯より遅く生えてくることが多いので、

隣の歯が邪魔になってしまうと外側から生えてくることがあります。

八重歯は治した方が良いのか?

本来犬歯はぎりぎりと歯ぎしりをする際に、

かみ合わせのガイドとなる重要な歯です。

その歯がしっかりと機能していないと、

咬む力のバランスが悪くなり他の歯に影響が出ることがあります。

むし歯でなくとも力で歯は弱くなることがあり、

痛みや最悪の場合は歯が折れてしまうこともあります。

また凸凹があるとお手入れがしずらくなり、

歯周病のリスクにもなります。

このため八重歯は治療した方が絶対良いです!

どうやって治す?

八重歯を治すには矯正治療が一番です!

スペースを作れば歯を引っ込めることが可能です。

どのようにスペースを作るかはお口の状態にもよりますが、

歯を抜く・歯を削る・後ろに移動させるなどが考えられます。

一般的に出ている八重歯を抜くことはほとんどありませんが、

歯の状態が良くない場合は八重歯も抜くことがあります。

矯正以外にも治療方法としてはセラミックで被せる治療もありますが、

健康な歯を削って被せるのはもったいないと思います。

悩んでいる方は…

八重歯が気になっている方は是非一度当院でご相談ください!

八重歯も綺麗に治ります!!

当院では無料でカウンセリングを行っておりますので、

治療に関して心配な点はなんでもご相談ください。