こんにちは。
東京八重洲キュア矯正歯科です。
カウンセリングにいらっしゃる方でも多く聞くのが、
「一度矯正治療をしたけれども、後戻りしてしまった」というお悩みです。
再度矯正治療が可能か不安な方もいらっしゃると思います。
本日は再矯正についてお話したいと思います。
再矯正は可能です
一度矯正治療を経験された方でも再矯正することは可能です。
治療をしたけれども、歯の凸凹が戻ってしまうことがあります。
その場合、再度歯並びを綺麗に治していくことを再矯正といいます。
ただし歯の状態やかみ合わせの状態によっては歯を動かすことができない場合もあります。
また歯を抜いて一度治療をした方も、
それ以上歯を抜くことはできないので希望通りの治療ができない場合もあるので、注意が必要です。
矯正したのにどうして戻ってしまうのか
矯正治療で治した後に、歯が歯が元の位置に戻ろうと動くことを「後戻り」といいます。
これは治療直後の歯の周りの組織が不安定なため起こります。
この後戻りを防ぐために、保定装置(リテーナー)という装置をつけ組織が安定するのを待ちます。
保定期間は歯を動かした期間と同じ程度~さらに半年程度の使用が必要です。
保定装置の装着期間が短い場合や、正しく装着できていない場合、歯の凸凹が戻ってきてしまいます。
また保定期間を過ぎた後も歯は動きます。
これを生理的な歯の移動といいます。
生理的な歯の移動は矯正治療をした方もそうでない方も起こるものです。
例えば奥から親知らずが横向きに生えてしまい、歯が後ろから押されると前歯に凸凹がでてきます。
他にも頬杖をずっとしていると、外から歯が押されてしまい歯が内側に倒れてしまいます。
まさかそんなことで歯が動くなんて!と思われるかもしれませんが、
年を重ねるごとに歯が凸凹してしまった…というのは実はこれが原因です。
再矯正を考えている方は多い
大人になってから矯正治療を考えた理由として多いものが
①金銭的余裕ができたため
②周りの人で始めた人がいる
③後戻りしてしまったため
④ワイヤー以外の装置で治せることを知ったため
となっております。
このように後戻りで悩む方は少なくありません。
また一度ワイヤーの装置で治療をしようとしたけれども、痛みや違和感が強く辛い経験がある方もご安心ください。
当院ではマウスピース矯正も行っておりますので、皆様に合わせた装置をご提案しております。
カウンセリングは無料となっておりますので、ご来院をお待ちしております!