menu
close

ブログ

投稿日:2024.7.23

矯正をするとなにが起こる?「あるある」を知っておこう!

みなさん、こんにちは。
東京八重洲キュア矯正歯科です。

マウスピース型矯正の普及により、一昔前よりも矯正治療を行う患者さまが多くなっています。
歯列矯正は歯並びを整えることで、顔貌が変化し、見た目も印象も良くなるでしょう。
さらに噛み合わせも整うので、上下左右でしっかり噛めるようになり、全身の健康状態が良くなります。
矯正治療を行った後はメリットが数多くありますが、治療中はデメリットの方が多く、ストレスに感じるポイントがあります。
矯正治療と言えば「痛い」というイメージが強いと思いますが、実はそれだけではないことを説明していきます。

健康に生きていく上で、歯並びが良く噛み合わせが整っていることはとても重要なことです。
だからこそ、より多くの方に歯列矯正を行ってほしいので、治療中に起こる「あるある」を紹介していきます。
前もって理解しておくと、矯正中の日常からストレスが軽減できるしょう。
歯列矯正を検討中の方や、開始する方は是非参考にしてください。

矯正治療中のあるある

矯正装置にはワイヤーで固定する表側矯正と裏側矯正(舌側矯正)と、マウスピースを装着するマウスピース型矯正があります。
これらは装置の種類の違いだけではなく、取り扱いや歯にかかる矯正力など全て異なります。
そのためワイヤー矯正とマウスピース型矯正に分けて説明していきます。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は歯の表面に小さい装置のブラケットとワイヤーを固定して、歯を全体的に動かすことができます。
そのため適応範囲が広く、対応できる症例が多いことが人気の理由です。
表側矯正は歯の表側にワイヤー装置を付けるので、歯列矯正をしていることが周囲にわかりやすいですが、比較的安価で治療することができます。


裏側矯正(舌側矯正)は歯の裏側にワイヤー装置を付けるので、矯正装置は目立ちません。

東京 八重洲 矯正

しかし、より専門性が高い治療になるので、費用も表側矯正より高くなります。
その2種類の矯正方法のあるあるを見ていきましょう。

1)痛みで食事がしにくい

八重洲 矯正

矯正治療を始めたては何もしていなくても痛みがあり、噛めない状態が続くのでお食事は柔らかいものになるでしょう。
また、月に一度のワイヤー交換後も2~3日は痛みが続くので、食べたいものが食べれず、お食事の際にストレスを感じてしまうことが多いです。
しかし慣れてくるとある程度のお食事はできるようになるので心配はいりません。
以下の食べ物は歯にかかる負担が少なく、治療中でも食べやすいのでおすすめです。
・おかゆやリゾット
・蒸しパン
・豆腐料理
・卵料理
・柔らかい麺類
・汁物
・ヨーグルトやゼリー
蒸しパンは食べやすいですが、普通のパンは意外と噛めば噛むほど硬くなるので要注意です。
あとは小さく切って噛む回数を軽減したり、野菜を摂取したい場合は煮込んだりスムージーにして工夫すると、栄養も取りながら痛みを乗り越えることができるでしょう。

2)体重が減少する

痛みがあると食欲が沸かないことや、お腹が空いていても食べられない場合、柔らかく消化の良い食べ物を主に摂取していると体重が落ちることが多いです。
ダイエット中の方は嬉しいと思いますが、良い落ち方ではないので栄養面や体調に気を付けてください。

3)装置に食べ物が詰まる

ワイヤー装置には凹凸があるので、お食事をすると大体装置に引っかかったり詰まってしまいます。
特にお肉や麺類は詰まりやすく、繊維性の野菜などは引っかかりやすいです。
葉物野菜やえのきなどが装置に絡まると、歯ブラシや歯間ブラシ・フロスを使用しても除去することが困難な場合もあります。
慣れると食べ方が上手くなったり舌で除去できるようになってきますが、初めはすべてに挟まっていることもあり得ますので、外食の際は注意が必要です。

4)装置で粘膜が傷つく

ワイヤー矯正を行っていると、装置に擦れて粘膜が切れたり口内炎ができるトラブルは多いです。
歯が並んでくると奥歯の奥からワイヤーの先端が飛び出てくるので、頬に当たりチクチク当たることはよくあります。
飛び出た部分のワイヤーをカットすれば改善するので、我慢せずに歯科医院へ連絡しましょう。
また、一部分の装置が外れて痛みが出ることもあります。
次の調整日まで我慢しようと思う方も多いでしょうが、しっかり矯正力が働かず計画通りに歯が動かないこともあります。
トラブルが起こった場合は早く治療を終わらせるためにも、我慢せず歯科医院で治してもらって下さい。

5)歯磨きが難しい

本来なら歯磨きとフロス又は歯間ブラシの併用が理想ですが、歯ブラシだけの方も多いと思います。
しかしワイヤー矯正は固定されているので、歯磨きが通常通りには磨けません。
さらに装置の周りに汚れが付きやすく虫歯になる可能性が高いので、丁寧な歯磨きが必要とされます。
歯磨きの仕方はブラケットの上と下で分けて当てる工夫がいります。
これだけだと磨き残しが多いので、ブラケット周りや細かいところはワンタフトブラシを使用し、フロスや歯間ブラシを使い分けて綺麗にしていきます。

矯正 八重洲
特に寝ている間に一番細菌が繁殖するので、寝る前に時間をかけて歯磨きを行う習慣をつけましょう。

6)発音が難しい

表側矯正の場合は装置が表側にある違和感と唇を閉じにくくなるため、パ行やuの母音は発音がしづらくなります。
しかし裏側矯正(舌側矯正)はそれ以上に発音が難しく、会話に支障が出る場合もあります。
装置が舌に当たるので今まで通りに発音ができず、滑舌が悪くなるので話づらくなります。
徐々に慣れてきますが、早めに発音の回復が必要な方はお家での練習が効果的です。
良く使う言葉を繰り返したり、テレビなどで話していることを復唱したり、歌うことでより早く慣れるでしょう。

7)口臭が気になる

ワイヤー装置は食べ物が詰まりやすく汚れも付きやすいので、細菌が繁殖すると口臭が気になることもあります。
さらに表側矯正の場合は口が閉じにくくなるので、口腔内が乾燥しやすくなります。
乾燥もまた細菌の繁殖に繋がるので、口臭の原因になります。
また、歯並びによっては補助装置としてゴム製の顎間ゴムやパワーチェーン、レジンのバイトアップを使用する場合があります。


これらの臭いが気になると口臭と感じてしまうこともあります。
口臭を予防するには、歯磨きを丁寧に行い磨き残しを少なくすること、よく噛んで唾液の分泌量を増やすことを心掛けましょう。
□マウスピース型矯正
マウスピース型矯正は1~2週間毎にマウスピースを交換し、歯を動かしていく矯正方法です。
装置が目立ちにくく、取り外しができるので歯磨きやお食事は今まで通りにできることがメリットです。
さらにマウスピース1枚で歯の移動距離が0.25㎜までと計算されています。
そのため歯が少しずつ動くので、痛みが少ないこともマウスピース型矯正の特徴です。
最近人気が出ているマウスピース型矯正のあるあるはこちらです。

1)装着し忘れる

マウスピース型矯正は20時間以上装着する必要がありますが、お食事と歯磨きの時には取り外します。
しかしその後装着し忘れる方が多く、取り外しできることはメリットでもありますが、デメリットになる場合もあります。
頻繁に忘れてしまうと歯が計画的に動かないので、治療が長引いてしまう原因になります。
マウスピース型矯正は自己管理が重要なので、忘れないようにいつも同じ場所で取り外し、ルーティン化しましょう。

2)間食が減る

お水以外の飲食物を摂取する場合は、マウスピースを外さないといけないので面倒に感じやすいです。
またマウスピース装着中は唾液の循環が悪くなるので、細菌が増殖して虫歯や歯周病のリスクが上がります。
そのため装着前には必ず歯磨きをして清潔にしないといけないので、間食が減るポイントになります。

最後に

実際に治療を始めてみると他にも思うことは出てくると思いますが、決してこれだけを見て「歯列矯正をやめよう」と思わないで下さい。
歯並びをよくすることのメリットを理解した上で、矯正中のあるあるを参考にしていただけたら嬉しいです。

歯並びのお悩みや歯列矯正の相談などありましたら、いつでもお気軽にお問合せ下さい。

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都中央区・東京駅の⻭医者・東京八重洲キュア矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。