こんにちは!
東京八重洲キュア矯正歯科です。
矯正治療って期間がどのくらいかかるのか気になりますよね。
今日は期間に関するお話をしたいと思います。
矯正の期間ってどれくらい?
矯正期間は全体矯正の場合、約1.5~2.5年程度必要です。
前歯だけの部分矯正は動かす範囲が小さいため6か月程度で終了することもあります。
どうしてこんなに時間がかかるかというと、
矯正治療で歯が動くのは1か月で最大約1㎜程度です。
矯正治療では歯を支えている骨のリモデリングを利用して歯を動かすため、
この1か月で動かす距離を変えることはできません。
また矯正治療は見た目の凸凹を治すだけでなく、上下の歯のかみ合わせも治していくため、
歯を大きく動かしていくので年単位での治療期間が必要となります。
歯が動いてきた実感はどのくらいで出る?
治療期間は年単位でかかったとしても、見た目の変化はどのくらいで出てくるか気になりますよね。
装置をつけてから大体3~6か月ほどで歯が並んできたなと感じて頂けると思います。
中には、早い方だと装置をつけて翌月には凸凹が少なくなって並んできたなと感じる方もいらっしゃいます。
この期間はお口の中の凸凹の状態や、歯の動きやすさによっても変わってきます。
例えば凸凹が大きい方で歯を抜いて動かしている場合、変化は早く感じられると思います。
ですが前歯を下げたい場合は、ワイヤーを太いものにして下げるまでに準備の期間が必要な為、変化を感じるのは少し時間がかかるかと思います。
最後に
私も30歳になってから矯正を行いましが、
始める前は「矯正は時間もかかるし、今更もういいかな」と思っていました。
ですが振り返ってみると矯正期間はあっという間でしたし、目に見えて歯並びが綺麗になったので、
あのとき始めてよかったと思っています。
矯正治療は最初の1歩がハードルが高いと思いますが、
皆様の治療開始のお手伝いができたらと思います。
当院では無料カウンセリングを行っておりますので、少しでも矯正治療に興味のある方は是非ご相談ください!