こんにちは!
東京八重洲キュア矯正歯科です。
「歯並びは気になるけど、今さら恥ずかしい」
「矯正をするにはもう遅いのではないか」
とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
今日は矯正治療と年齢についてお話いたします。
年齢制限はありません
矯正治療に年齢制限はありません。
何歳でも治療することは可能です!
ただし歯と歯を支えるための歯槽骨が健康でないと歯を動かすことはできません。
例えば歯周病で歯を支えるための骨が少ない場合、矯正治療後に歯の揺れが大きくなったり、
そもそも歯を動かすことができない場合があります。
矯正治療ができるかどうかは精密な検査を行い、判断する必要があります。
起こりうるリスク
矯正治療は何歳からでも開始することは可能ですが、やはりリスクがあります。
①ブラックトライアングル・歯肉退縮
歯と歯茎の間の三角形の隙間をブラックトライアングルと言います。
年齢とともに歯茎は下がる傾向にあるため、現在すでに歯と歯茎の間に隙間がある方は
矯正治療を行うことで更にブラックトライアングルが大きくなってしまいます。
また歯茎も退縮しやすくなり、歯の揺れやしみるような症状が出ることがあります。
②歯の移動の制限
矯正治療は歯を支える骨を壊して・作ってというリモデリングを利用して歯を動かしてくため、
歯の動きが年齢とともにしずらくなることがあります。
未成年の方と同じような動きをしようとしても難しい場合や、動くのに時間がかかることがあります。
これらリスクは一般的なものであり、みなさんに当てはまるというものではありません。
どのように治療をしていくのか、治療のゴールをどうするかによっても大きく変わってきます。
最後に
矯正治療を行いお手入れしやすい状態に整えることによって、歯周病のリスクを下げることも可能といわれています。
つまり矯正治療は見た目を整えるだけでなく、歯を長持ちさせることができるのです!
お子様のいらっしゃる方や、40代から矯正治療を開始した方もいらっしゃいます。
当院では目立たない装置での矯正治療を行っておりますので、患者様は成人の方がほとんどです。
歯並びが気になった方はまずは無料カウンセリングからお待ちしております!