口元を引っ込めたい。矯正で抜歯は必要?

上下とも歯茎ごと前に出ている歯並びで、口を閉じた時に口元が前に出てしまいます。
口元を引っ込めて横顔をきれいにしたいのですが、矯正でできますか?また抜歯が必要になるのでしょうか?

口元が歯茎ごと出ている歯並び

矯正治療での改善は可能です

出っ歯や口ゴボといった歯茎ごと前に出ている歯並びでも、多くの場合は矯正治療での改善が可能です。

歯列を整えながら少しずつ下げていくことで、口元の突出感も改善します。

横から見て口もとが出ているままでは審美的にも問題がありますし、口呼吸になりやすく、免疫の低下や口の中が乾燥することによる歯周病、虫歯、口臭の原因にもなります。こうしたお悩みも、実は矯正治療を経て改善することができます。

難しい症状にはアンカースクリューで対応します

歯科矯正用アンカースクリューの使用によって、従来であれば外科手術が必要であった症状でも、矯正装置を使った矯正治療のみで対応できることが増えてきました。

抜歯は必要?

口元を大きく下げたい場合には抜歯が必要になります。一般的には小臼歯を抜歯し、抜歯後の隙間が目立つ間は仮歯を使うなどして見た目にも配慮します。抜歯を行ったからといって治療後に隙間が残ってしまったり、健康面に問題をあたえるということはありません。すでに学会研究によって抜歯による問題点は解決しています。逆に無理に歯を残して拡大しすぎてしまったり、口元の突出感を残してしまう方が更に大きな問題です。

矯正治療での抜歯の考え方

患者さま自身の健康な歯はできるだけ残すのが近年の歯科治療の常識です。ただし歯を残すことで理想的な歯並びにならない場合があります。また、横顔が不自然になり美しく見えない、など輪郭や顔貌(がんぼう)の改善とならない事もあります。

健康な歯を残すことは大切ですが、それだけにとらわれると「誰のための矯正治療なのか」という目的を見失うことになります。私たちは抜歯が必要な方には、しっかりと抜歯の必要性を説明した上で矯正治療をお勧めしています。「どんな歯並びも抜歯せずに矯正します」と言い切ることが必ずしも良いことではありません。

抜歯が必要な理由

矯正の抜歯イメージ

患者さまには「椅子取りゲーム」の例えをよくお話しします。上顎・下顎ともにU字型の骨の上に歯は生えています。全体的に歯が大きい場合、または歯に対して顎が小さい場合などには、骨の上に歯が整列するスペースが無いため、4人の人が3つのイスに座れないのと同じように、歯がきれいに生えることができません。その状態を改善するため、「イスを増やす方法」が抜歯を伴わない矯正治療で、「座る人を減らす方法」が抜歯を伴う矯正治療です。詳しくは矯正治療の抜歯もご覧ください。

抜歯を伴わない治療方法

それでも抜歯はしたくない、という方には以下のように抜歯をせずに歯が並ぶスペースを作っていく方法があります。

ただし、作ることのできるスペースは限られているため、口元の大きな改善は難しいことがあります。

  • 1奥歯の移動

    親知らずを「抜歯」して奥歯を更に奥に移動させることでスペースを作り出し、歯が収まる場所を作ります。

  • 2歯列の幅の拡張

    歯が生えているU字型の骨幅(アーチ部分)を拡げることによってスペースを作り出します。

  • 3歯を僅かに削って拡張

    歯の表面にあるエナメル質を僅かに削ってスペースを作り出します。削面はフッ素コートで処置します。

抜歯をしない矯正のデメリットとリスク

1重度の歯並び不正への対応が難しい

先にお話しした「椅子取りゲーム」の通り、物理的に歯が収まる場所(顎骨)がないので、非抜歯での治療法では対応できないことがあります。無理に非抜歯矯正を行うことで別のリスクを招くことがあります。

2歯肉退縮リスク

歯肉が下がってしまう症状(歯肉退縮*)は特に狭いスペースに無理やり歯を並べようとした場合、歯ぐきに負担が掛かり歯ぐきが後退することがあります。
*歯肉退縮にはその他の原因もあります。

東京八重洲矯正歯科では、患者さまの身体に負担が少ない矯正治療 (これらを低侵襲と呼びます)にこだわっています。そのための詳しい検査と綿密な診断・治療計画を大切にしています。矯正治療の抜歯・非抜歯はあくまで手段です。どんなに難しい症状でも悩みに寄り添って患者さまのご希望と治療後の生活の質の向上を最優先にした矯正治療を提供します。

非抜歯矯正はいい矯正?

口元の突出を治して美しいEラインへ

口元が突出している原因と健康への弊害、それを矯正治療で改善するにはどのような方法を用いるのかを詳しく解説しております!