投稿日:2024/04/23

裏側矯正の特徴|表側矯正よりも難しい理由

みなさん、こんにちは✨

東京八重洲キュア矯正歯科です!

いつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます🦷

 

 

 

今回は【裏側矯正の特徴|表側矯正よりも難しい理由】についてお話しさせていただきます!

 

歯の矯正治療は、技術も高まり今や表側の矯正治療だけではなく、裏側矯正治療も選択できるようになってきました。

しかし、裏側矯正は、表側矯正よりも難しい傾向にあります。

 

今回は、裏側矯正の特徴や難しい理由を解説しますので、装置の選択や医院選びの指標にしてください。

 

裏側矯正とは?

東京 八重洲 矯正

裏側矯正とは、その名の通り歯の裏側に装置を装着する方法で、目立ちにくい矯正のひとつです。

まずは、裏側矯正の特徴や治療の流れをみてみましょう。


特徴

裏側矯正は、歯の裏側にブラケットと呼ばれる米粒くらいの小さい矯正装置を専用の接着剤で貼り付けます。

その後、ブラケットにワイヤーを通して歯並びを徐々に改善します。

ワイヤーは4週間に1回くらいのペースで交換を歯科医院で行います。

矯正治療をはじめたばかりのころは、歯が締め付けられるような違和感があることも。

しかし、歯に必要な力がかかっている証拠です。

 

裏側矯正の装置は、オーダーメイドで製作するため、患者さまにぴったりの装置で治療が進められるのが特徴です。

当院では、矯正装置の摩擦を減らすために「セルフライゲーションブラケット」を採用しています。

そのため、表側矯正と同等の治療期間で裏側矯正を終えることができるのです。

さらには、表側矯正よりも早く治療が終えられる症例もあるほど、技術は進歩しています。

 

歯の裏側に装着するため、人目を気にすることなく矯正治療が続けられるのもポイントです。

そのため、アナウンサーやキャビンアテンダント、美容師などの接客業の方も気軽に矯正治療が始められるようになりました。

しかし、装置が裏側に付いているため、表側矯正よりも異物感があります。

これも、慣れてこれば違和感が少なくなりますが、まれに滑舌が悪くなる方もいらっしゃいます。

吹奏楽をされている方は、不向きです。

 

当院では、裏側矯正を得意としており、患者さんに寄り添い矯正治療中の見た目にもこだわり快適な矯正ライフをお送りいただけるように努めています。

目立ちにくい矯正治療をお探しであれば、当院へご相談ください。

 

治療の流れ

ここからは、当院の裏側矯正治療の流れをご紹介します。

 

  1. 無料カウンセリング

東京 八重洲 矯正歯科

当院では、歯並びや顎のお悩みを無料でカウンセリングできる時間を設けています。

「いつから矯正治療をはじめたらいいの?」「裏側矯正でも治るの?」など些細なことでも構いませんので、何でもご質問ください。

無料カウンセリング時にある程度、どれくらいの治療期間が必要なのか、裏側矯正治療が適応できるのか、などご案内が可能です。

 

  1. 精密検査

東京 八重洲 矯正

矯正治療を進めるためには、歯並びや顎の状態を精密に診断する必要があります。

当院では、通常のレントゲン撮影に加えて、歯並びや顎の状態を立体的に把握することができる「歯科用CT」も導入しています。

また、光学3Dカメラも採用しており、お口の中のあらゆるトラブルや歯並びの状態を事前に把握することが可能です。

 

裏側矯正治療でも、デジタルスキャンデータにより精密な検査をいたします。

 

  1. 診断(治療計画の立案と提案)

東京 八重洲 矯正

カウンセリングや精密検査の結果を基に、治療計画をご提案させていただきます。

裏側矯正では、デジタルスキャンデータなどを見て診断結果を聞くことができます。

治療方針に同意していただきましたら、いよいよ矯正治療は開始です。

 

  1. 裏側矯正治療の開始

東京 八重洲 矯正

裏側矯正は、オーダーメイドで製作した装置または、摩擦抵抗を軽減した「セルフライゲーション」の装置を用います。

患者さんにぴったりの装置を選択し、歯の裏側に専用の接着剤で貼り付けます。

そして、歯並びを整えるために細いワイヤーから太いワイヤーへと徐々に交換しながら調整を行います。

 

  1. 矯正治療の終了

東京 八重洲 矯正

矯正治療が終了したら、装置を取り外します。

専用の接着剤でつけた装置を外すのですが、裏側矯正であれば歯の表面のエナメル質を気付付ける心配がほとんどないのが特徴です。

歯の裏側の方がエナメル質の厚みがあるため、歯の表面が割れるリスクが低いです。

装置を外したら、保定装置を装着します。

 

保定装置は、歯の裏側に固定式のワイヤーを貼り付けるもしくは、取り外し式の装置を装着していただきます。

歯並びの状態により装置は異なります。

 

  1. メンテナンス

東京 八重洲 矯正

矯正治療を終えたら数ヶ月に1回のペースで歯並びのチェックや歯のクリーニングをするために歯科医院に通院します。

保定装置を装着している期間は、矯正装置をしていた期間+半年としています。

通院ペースは、3ヶ月、6ヶ月、1年と長くなっていきますよ。

 

裏側矯正のメリット

東京 八重洲 矯正

ここからは、裏側矯正のメリットをみてみましょう。

 

・目立ちにくい

・食事のストレスが少ない

・出っ歯の治療に向いている

・歯の表面を傷つけない

・スポーツなどでケガをする心配が少ない

・むし歯や歯周病になりにくい

裏側矯正の最大のメリットは、目立ちにくいという点です。

矯正治療は、歯の表面に金属の装置が付いて目立つ……。という印象が強いですよね。

しかし、裏側矯正は治療中も人目を気にすることなく快適に過ごせるのが嬉しいポイント。

食事中も表側矯正の場合、装置に食べ物が引っかかり気になることも少なくありません。

裏側矯正であれば、装置に食べ物が引っかかっても、他人から気付かれることはほとんどなく、食事のストレスが軽減するでしょう。

 

また、裏側矯正は出っ歯の方の治療に向いています。

表側矯正に比べて前歯を後方に引っ張る力がかかりやすく、出っ歯をスムーズに改善できるのです。

そして、歯の表面に装置が付いていないため、ボールを使用するスポーツや選手同士がボディコンタクトするスポーツであっても、装置で唇を傷つける心配がありません。

 

さらに、歯の裏側は表側に比べて唾液に触れる時間が長いため、お口のトラブルを防ぐことが期待できます。

唾液には「抗菌作用」や「自浄作用」など、お口の中を清潔に保つための作用があるからです。

 

裏側矯正のデメリット

東京 八重洲 矯正

次に、裏側矯正のデメリットをみてみましょう。

 

・違和感がある

・滑舌が悪くなる

 

矯正治療をはじめてすぐのときは、裏側に装置があることに慣れないため違和感があるでしょう。

これは、裏側矯正だけではなく他の装置であっても同じです。

 

また、装置が舌に触れるため「サ行」「ラ行」「タ行」などの発音がしにくくなることもあります。

装置を付けていることに慣れてこれば、問題なく会話ができる方もいらっしゃいます。

 

装置が舌に当たることはデメリットと捉えられがちですが、装置が舌に当たるのを避けようとする方も多く、裏側矯正をはじめると舌の悪い癖が改善されることもよくあります。

舌で歯の裏側を押してしまうという癖がある方は、裏側矯正で自然に悪い癖も治る可能性がありますよ。

 

裏側矯正が表側矯正より難しい理由

東京 八重洲 矯正

裏側矯正は、表側矯正と同等の治療期間できれいな歯並びを目指せるようになっています。

しかし、これには装置の進歩だけではなく、歯科医師の技術が高くないと成り立ちません。

 

そのため、裏側矯正は専門的な知識や技術が必要なのです。

裏側矯正治療を視野にいれている方は、専門的な技術や知識のある歯科医院や先生を選択することが大切です。

 

当院の総院長は、

・日本裏側矯正学会の認定医

・世界裏側矯正学会 認定医

・ヨーロッパ裏側矯正学会 認定医 専門医

を保持しており、裏側矯正において専門的な技術や知識が豊富です。

さらに、裏側矯正ではデジタルスキャンデータにより患者さんの精密な歯並びや顎の状態を把握することができます。

 

 

裏側矯正治療でお悩みの方は、裏側矯正を得意としている当院へ一度ご相談にお越しください。

当院の無料カウンセリングはこちらから→https://plus.dentamap.jp/apl/netuser/?id=4491&_gaid=1770588889.1637737917

東京 八重洲 矯正