裏側矯正・マウスピース型矯正治療の
精度をサポート
精密デジタル歯科治療を
提供します。
「東京八重洲キュア矯正歯科」は渋谷本院でこれまで培った「デジタル技術を活用した診断」と「質にこだわる歯科治療」を大切にしています。 矯正治療の先進国である欧米で一般的なデジタル矯正・歯科治療を提供するため、厳選したデジタル機器を導入しています。
歯科治療を根本から変える
「デジタル」による治療品質の向上

歯科用3DCTによる精密な検査と
三次元モデルによる診断
安全で快適な治療には、精確な検査と診断が必要です。私たち「東京八重洲キュア矯正歯科」で治療の基本になるのが歯科用CTです。
当院で導入している歯科用CTは精度の高い3次元画像として骨格や歯を捉えることができます。CTによって目には見えない歯根や埋没歯を把握できることはもちろん、「3次元」となることで顎の骨格と歯の関係や歯の角度をかなりの精度で取得できるため、治療計画が立てやすく「安全」や「速さ」に配慮した治療を可能にします。
歯科用3DCTのメリット
-
1患者さまの状態を「見える化」できる
骨・歯根などの見えない部分を「見える化」することで患者さまの口腔内の状況を把握。治療計画を立てやすくします。
-
2「詳細な診断」「治療計画が立てやすい」
= 安全で確実な治療へ3DCTを利用することで、効率的な歯の動かし方を計画でき、結果として歯へ必要以上の負担をかけないよう配慮することができます。
-
3「直感的に理解できる説明」
患者さまに治療の説明をする際にも3Dデータを利用したデジタルシミュレーションを活用し「インフォームドコンセント」に一役買っています。
-
4「検査から治療までのフルデジタル化」
データのデジタル化によって他のデジタル機器との連携が可能になりました。矯正装置を制作する歯科技工の段階でもデジタル技術を利用することで精度の向上を目指しています。
-
5「治療の品質と速さが大きく向上」
上記のようなメリットを持った3DCTは、治療の質や効率、速さの面で治療に貢献しています。
快適な歯型取得を実現する
口腔内 3D スキャナー

歯科用CTが歯や歯根(歯の根の部分)、神経の位置などお口全体を検査するものだとすると、3Dスキャナーは「お口の中」を精確に「計測」する装置です。
スキャンを行う際には、お口の中に入れやすいスティック状をした光学カメラで口腔内を撮影していきます。撮影されたデータはデジタルデータとしてモニターに再現され、デジタルでの「歯型取得」が完了します。
従来はシリコンを用いて作業で行っていた行程ですが、フルデジタルで「歯型」を作ることで、患者さんの不快感を低減し、ゆがみの少ない歯型をデジタルデータを取得します。
3Dスキャナーのメリット
-
1歯型取得時のストレスが極めて少ない
スティック状のカメラをお口に入れて撮影していきますので、ストレスは少ない取得方法です。
-
2放射線を使用せず
「被ばくがないから安全」使用しているのは光学カメラですので、被爆の心配はございません。
-
3実際のお口の中をデジタルで
「精密にデータ化」できる3Dスキャンを行うことで、そのまま治療計画や技工に使用できるデータが取得できます。
-
4人為的な誤差をできるだけ排除
取得したデータをそのまま技工所で利用するため、手作業の誤差を排し、技工物の精度に貢献しています。
-
5複合的なデータで「詳細な診断」へ
歯科用CTとのデータリンクを行うことでより詳細な状況を把握することができます。
-
6マウスピース型矯正との相性が良い
取得データを利用してマウスピース製作を行うので、精度の高いマウスピース製作、引いては治療の質につながります。
3Dスキャナのメリットは「データの精密性」と「快適さ」。患者さまにもっとも喜んで頂けるのが「快適さ」です。歯医者さんで歯型を作る時にピンクやブルーのドロッとしたシリコンに嫌な経験がありませんか? お口の感触だけでなく、嘔吐反射による不快感を訴える方も多いのですが、 3Dスキャナーはリラックスして寝たまま精確な歯型を3Dデータとして取得するため、とても快適です。