矯正専門医院ならではの
マウスピース型矯正治療
(インビザライン)

マウスピース型矯正は
ワイヤー矯正も扱う矯正専門医院で
幅広い症例に対応できるようになってきたマウスピース型矯正ですが、治療後の効果や満足のいく歯並びを手にいれるかどうかは歯科医師の治療計画が大いに関わってきます。
東京八重洲キュア矯正歯科
マウスピース型矯正
(インビザライン)の特徴
ワイヤーとブラケットを用いた裏側矯正を基礎に置く東京八重洲キュア矯正歯科では、精密検査に基づいた綿密な治療計画で、咬合や口元の見た目にも配慮した治療を行います。
セファロ画像で
口元のバランスを重視口元の美しさは歯並びだけではありません。頭と顎の骨格のバランスを分析。「前から」だけでなく「横から」も美しい口元へ。
噛み合わせ・機能を
考慮した計画歯や顎の機能を無視した治療はありえません。気軽なイメージのマウスピース型矯正であっても咬合までしっかり確認します。
口腔内スキャナで
歯型の「撮影」患者さまに負担をかけない、スティックタイプのカメラで歯型を3Dスキャン。精度の高いマウスピースを作るための必須設備です。
マウスピース型矯正以外の
様々なプラン症状によっては別の治療の方が早くキレイに矯正できる場合が。逆に軽微な症状には部分矯正を。東京八重洲矯正歯科はどのような場合にも対応出来る環境です。
マウスピース型矯正
(インビザライン)とは?

マウスピース型矯正(インビザライン)とは、米アライン・テクノロジー社が開発したマウスピースによる治療システムです。全世界のさまざまな臨床データをもとにした治療計画をデジタル上で作成でき、再現性の精度が大変高いことが特徴です。
マウスピース型矯正での
歯の動き方

マウスピース型矯正(インビザライン)はマウスピースを付け替えることで歯を動かしていきます。マウスピースの枚数は症状に応じて決まり、各ステップで形が異なります。




マウスピース型矯正
(インビザライン)のメリット
-
1透明で目立たない
マウスピースは薄く透明なプラスチック。治療中であっても人目を気にせず生活できます。
-
2矯正中の痛みが小さい
マウスピース(インビザライン)は10日〜2週間ごとに交換。その間の歯の移動はごくわずかで、痛みも小さい。
-
3自分で取り外し
食事の際や歯みがき時には取り外してください。食べ物の選択や装置に食べ物が詰まるストレスとは無縁です。
-
4通院頻度が少ない
マウスピースの交換は患者さんでできるので、通院は1〜3ヶ月に1回でOK。
マウスピース型矯正
(インビザライン)の注意点
メリットが多いマウスピース型矯正(インビザライン)にも注意点があります。
-
1日20時間以上の
装着が必要 -
マウスピースは
しっかり装着 -
対応が難しい
症状も
デジタル技術を駆使した
マウスピース治療の流れ
マウスピース型矯正(インビザライン)はデジタル設備との相性が良いシステム。矯正前から矯正後の変化のデジタルシミュレーションを患者さまにモニターでご覧いただけます。
-
1カウンセリング(無料)
患者さまの希望や症状のヒアリング、矯正治療や費用の不安・疑問点のご説明など患者さまに合わせて進めます。
※お口とお顔の撮影がございます。 -
2精密検査・診断(約45分)
治療を具体的にお考えの患者さまは精密検査へ進みます。3DCTスキャン、写真撮影[口腔内・顔面]、3D光学カメラによる歯型取得など後日診断結果をお伝えします。歯並びやかみ合わせを知る重要な過程です。 -
3マウスピース製作
治療に進んでいただくことが決まりましたら、マウスピース製作を行います。 ・各段階のマウスピースは専用のアプリケーション上で設計。
・顎の骨格や歯の動きを考慮した微調整が治療の質を左右します。
・メーカーに任せきりではなく、矯正治療をよく理解したドクターが各段階をチェック。 -
4治療開始
マウスピースが完成したら、いよいよ治療開始です。 ・治療はマウスピースを順番に付け替えていくだけ。
・1ヶ月〜3ヶ月に一度の頻度(症状によって異なります)で通院。クリニックでは経過の確認・歯のメンテナンスを行っていきます。 -
5治療完了(保定期間へ)
おつかれさまです!最後のマウスピースを外せば治療完了です。・1〜2年はリテーナー(保定装置=保定用のマウスピース)を付けて歯列を安定させていきます。
・保定期間中は4回程度のご来院をお勧めしております。
「マウスピース型矯正治療」の治療費用について
矯正治療は通常、自由診療のため保険は適用されません。
渋谷矯正歯科グループでは各種お支払い方法や返金制度などをご用意し、患者さまが不安を感じないような料金体制をとっております。また、大人の矯正治療にも医療控除が適用される場合があります。詳しくは費用ページをご覧ください。
デンタルローン利用時のお支払い例※実質年率3.4% 156回払いの場合
治療内容 | 治療費 | 月々のお支払い額 実質年率3.4% 156回払いの場合 |
---|---|---|
裏側矯正治療 | 850,000円 |
7,400円(税込) / 月 |
マウスピース型矯正治療費用詳細
内容 | 費用 | |
---|---|---|
相 談まずはご相談からお気軽にどうぞ。 カウンセリング予約 |
無料 |
|
検査・診断料 |
35,000円 (税込38,500円) |
|
マウスピース型矯正治療
|
850,000円 (税込935,000円) |
■トータル治療費に含まれないもの
① 治療終了後のメンテナンス料:5,000円(税込5,500円)
② 一般歯科治療(虫歯等)
③抜歯代金:当院では1本15,000円(税込16,500円)
④ ただし親知らずの抜歯は1本 25,000円(税込27,500円)
※上記料金には治療開始から終了まですべての料金が含まれています。
※治療費は治療期間と同様に個人差があります まずはお気軽にご相談ください。
マウスピース型矯正
について
よくある質問
- ■ スポーツをしていても矯正治療はできますか?
- スポーツをしていても矯正治療はできるかについてのご質問です。詳しく見る
- ■ マウスピース型矯正は本当に目立たないのですか?
- マウスピース型矯正は本当に目立たないかという患者さまからのご質問です。詳しく見る
- ■ マウスピース型矯正で歯が動くのですか?
- マウスピース型矯正で歯が動くかについてのご質問です。詳しく見る
- ■ マウスピース型矯正は痛くないのですか。
- マウスピース型矯正の痛みについてのご質問です。詳しく見る
- ■ マウスピース型矯正(インビザライン)とは何ですか?
- マウスピース型矯正(インビザライン)とは何かというご質問です。詳しく見る
- ■ マウスピースを装着したまま食事をしてもいいのですか?
- 治療中の食事についてのご質問です。詳しく見る
※こちらで紹介しているマウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法の対象外となるため、医薬品副作用被害救済制度の対象となりません。