menu
close

ブログ

投稿日:2025.8.26

横顔美人の5つの基準とは?

皆さま、こんにちは。
東京駅北口から徒歩1分【東京八重洲キュア矯正歯科】です。
大道りの横断歩道を渡り目の前に見えるビルにあります。
「矯正治療をしたい!」と思う目的の多くは歯並びの見た目です。
しかし、実際には噛み合わせや横顔まで変化することをご存じでしょうか。
当院では、裏側矯正(舌側矯正)を専門的に行っており、美しい歯並びや噛み合わせを整
えることはもちろん、理想の横顔につながる口元や輪郭への配慮もしています。
今回は、横顔美人の5つの基準、横顔美人ではない原因、理想の横顔にするための矯正治
療についてお話しします。
当院でもカウンセリング時によく聞かれる内容もありますので、ぜひ一度読んでみて下さい。

美人の人の顔や口の基準

美人の人の顔や口の基準を5つ解説します。
じつは、美人と判断されるには横顔や口元が整っていることが重要といわれています。
セルフチェックしてみましょう。

Eライン


Eラインとは、横顔美人の指標のひとつとされている線です。
日本人の場合は下唇がEライン上、上唇がEラインのmm後方にあるのが理想の形といわれています。
鼻先とあご先を結んだ線のことをEラインと呼び、矯正治療においてもとても重要視され
るラインのひとつです。
人差し指を「1」の形にして当ててみるとセルフチェックがしやすいですよ。
Eラインに潰れるように唇が当たる方は悪い歯並びが原因かもしれません。

鼻唇角


鼻唇角とは上のイラストのように鼻の先端と鼻の根元を結び、鼻の根元と上唇を結び、そ
れぞれの線が交わった際にできる角度です。
日本人では90°100°、欧米の方ではは90°120°くらいが理想的で美しいとされてい
ます。

上唇の傾斜度

FH平面に垂線に伸びる線から上唇がどの程度外側に出ているかを測ります。
日本人男性の平均は17.1°±10.4°、日本人女性の平均は17.9°±5.4°とされています。
鼻が上向きの人の場合、鼻唇角は大きくなるため、口元だけではなく鼻の形でも左右され
ます。

Z-angle

FH平面と顎の先端と下唇を結んだ線が交わる角度をZ-angleと呼びます。
75°が基本的で美しい横顔と判断されるには70°78°が理想です。
出っ歯の方はZ-angleは小さく、受け口の方はZ-angleは大きくなるのが特長で、悪い歯
並びかどうかの診断基準にもつながります。
顎がシュッとしている人はこの角度が小さいことが挙げられます。矯正治療によってこの
角度を変えることで顔の輪郭にも変化をもたらすことが可能です。

顔の黄金比

顔には黄金比といって美しくみえる比率があるのをご存じでしょうか。
黄金比率は11.618といわれており、ものや人なども比率により美しいと判断する傾向
が人間にはあります。
イラストの線は上から順番に、
LC:目じり
LN:鼻外側転、鼻の穴の中心
CH:口角
M: 顎の先端
これらの線の間の顔面を以下の様に呼びます。
LCからLN:中顔面
LNからM:下顔面
LNからCH:上顎高
CHからM:下顎高
美しい横顔のケースでは、上顎高:下顎高と中間面:下顔面がともにほぼ黄金比になって
います。
ただし、歯列矯正ではこれらの比率を大きく変化させることは不可能です。
奥歯を大きく動かす必要があるため、外科手術を伴う矯正治療であれば可能になります。

横顔美人ではない原因

正面からみると美しいのに、横顔をみると「なんか違う」「美しさに一歩足りない」と悩
まれている方もいらっしゃると思います。
ここまで横顔美人の条件を解説してきましたが、反対に横顔美人ではない原因を知ること
でどのように治療するべきか発見できますのでみていきましょう。

Eラインの乱れ

Eラインが乱れていると美しい横顔からはほど遠くなる傾向があります。
【原因】
ゴボ
上下の歯が唇側に出ていることで、口元がゴボっとした状態総称して「口ゴボ」と呼び
ます。
ゴボの原因は、骨格的な問題から指しゃりや舌出しなどの後的な理まで挙げられ
ます。
出っ歯や受け口
上の前歯が唇側に出ている「出っ歯(上顎前)」や下の前歯が唇側に出ている「受け口
(下顎前)」はEラインを乱すリスクが高まります。
また、歯の傾斜だけではなく骨格的に顎が小さすたり、大きすたりすることもEライ
ンが乱れる原因です。

顔の立体感

横顔美人は、顔に自然立体感があります。
欧米人は、顔の立体感があり「ほりがかい」「くっきりしている」などの印象を受けた
ことがあると思います。
日本人をめるアア人では遺伝的にのっりした平な顔になる傾向があり、顔の立体
が欧米人に比べてないといえます。
【原因】
鼻が
っていない
・額が平くらみがない
顎が後方にありす

フェイスラインが鮮明でない

顎からに向かって伸びるラインをフェイスラインといいます。
顔だけではなくめてシな顔ちであることで美しい横顔に見える傾向があり
ます。
このラインが鮮明でないと、顔が大きく見え過ぎてしまうことがあります。
【原因】
・二重顎
・猫背
ストートック
フェイスラインは、姿勢などによって変化するため意識してみましょう。

骨格


顔の骨格が横顔の見え方を左右することがあります。
【原因】
・遺伝
・骨
歯列矯正では改善されないと判断した場合は、提携している機関で外科手術を受けて
いただくこともあります。
3:口輪表情筋
あまりにも無表情でいると、お顔やお口りの筋肉使用しなくなるとほうれい線やたる
みができるばかりか、お口をしっかりじられに口呼になることもあります。
口呼は悪い歯並びになるリスクが高まります。
【原因】
口呼で口元にまりがない
・無表情
舌の
お口りの筋肉使わないことも原因ですが、反対に舌の筋肉ばかりが発していること
も原因のひとつで悪い歯並びをこして美人の横顔とはほど遠くなります。
歯は外側からは唇や筋肉、内側からは舌の筋肉安定する位置に配されたり、
歯並びが変わったりします。
そのため、歯がえたときはよい歯並びであっても舌の筋肉が発していることや
下によりランスがれて結的に徐々に悪い歯並びになることも。

理想の横顔にするための矯正治療

当院では、美しい歯並びとみ合わせを矯正システムデジタル設備で実します。
めていた歯並びも目治せる裏側矯正(舌側矯正)を専門的に行っており、患者
お一人ひとりのご希望・ご不いながらストな治療方法をご提案させていただいて
おります。
にもー矯正では「側矯正」や「ーフリンル矯正」もご用意していますので
気軽にご相談ください。
また、目ちにくい矯正として「ウスース矯正」もっています。
さらに、外科手術が必要な方へは外科手術をしてから歯列矯正を行うランでご内する
ことも可能です。

まとめ

今回は、横顔美人の基準を5つ、原因や治療方法をお話ししました。
矯正治療は、歯並びの見た目はもちろん理想の横顔に近づける可能性も分にあります。
歯並びのせいで横顔が乱れている方やお口りの筋力下している方は一度ご相談にお
しください。
都内 歯並び 矯正
当院は、日本駅、京駅、大手駅からも徒歩内なので非常にアクセスのいところ
にありますので、お仕事学校帰りにもりやすい立地です。
いきなり治療を開始するのではなく、まはカウンセリングで歯並びの状態やライフスタ
イルなどおいして、患者様にったりの方法をえていきます。
東京八重洲キュア矯正歯科のカウンセリングのご予約はこちら

https://plus.dentamap.jp/apl/netuser/?id=4491&_gaid=41770494.1751862164

関連ページ