投稿日:2025.7.18
歯列矯正のカウンセリングは何件行けばいい?相談時に聞くことや注意点について
こんにちは!東京八重洲キュア矯正歯科でございます。
本日は、歯列矯正のカウンセリングは何件行けばいいのか、相談時に聞くことや注意点について解説させていただきます。
歯列矯正は、一生に一度の大決心。
だからこそ、どのクリニックで治療を受けるかは慎重に選びたいですよね。
クリニック選びで重要な役割を果たすのが「カウンセリング」です。
でも、一体何件のカウンセリングを受ければいいのか、相談時にはどんなことを聞けばいいのか、迷ってしまう方も多
いのではないでしょうか?
いのではないでしょうか?
この記事では、矯正治療のカウンセリングを受ける際の目安となる件数、カウンセリングで必
ず確認すべきポイント、そしてスムーズなカウンセリングを受けるための注意点などを詳しく
解説します。
ず確認すべきポイント、そしてスムーズなカウンセリングを受けるための注意点などを詳しく
解説します。
東京都中央区八重洲の東京八重洲キュア矯正歯科でのカウンセリングも含め、あなたにぴった
りのクリニック選びをサポートします。
りのクリニック選びをサポートします。
カウンセリングは何件受けるべき? 自分に合ったクリニック選びの基準

矯正治療のカウンセリングは、一般的に1〜3件程度受ける人が多いようです。
複数のクリニックでカウンセリングを受けることで、それぞれの治療方針や費用、雰囲気などを比較検討
し、自分に最適なクリニックを見つけやすくなります。
し、自分に最適なクリニックを見つけやすくなります。
すでに信頼できるクリニックがある場合や、知人からの紹介などで特定のクリニックに絞り込
んでいる場合は、1件でも問題ありません。
んでいる場合は、1件でも問題ありません。
反対に、納得いくまで複数のクリニックを検討したい場合は、5件以上回る方もいます。
ただし、あまり多くのカウンセリングを受けすぎると情報が過剰になり、混乱してしまう可能
性も。
ただし、あまり多くのカウンセリングを受けすぎると情報が過剰になり、混乱してしまう可能
性も。
2〜3件を目安に、比較検討することをおすすめします。
カウンセリングで聞くべき7つの質問

歯列矯正を始めようとしている方の中には、「何を質問すれば良いの?」と思われる方も少なくありません。
カウンセリングは、あなたの疑問や不安を解消するための絶好の機会です。
ここでは、カウンセリングで聞いておくべき質問をご紹介します。
カウンセリングでは、以下の7つのポイントを確認しておくと良いでしょう。
1.最適な治療法を聞く
あなたの歯並びの状態に最適な治療法は何か、丁寧に説明してもらいましょう。
東京八重洲キュア矯正歯科では、マウスピース型矯正をはじめ、様々な治療法に対応していま
す。
それぞれの治療法のメリット・デメリット、他の治療法との違いを理解することで、自分に合った治療法を選択できます。
2.治療期間と費用について

治療期間はどれくらいかかるのか、総額費用はいくらか、追加料金の有無などを具体的に確認
しましょう。費用の内訳や支払い方法(分割払い、医療ローンなど)についても相談しておく
と安心です。
3.抜歯の可能性はありますか?

治療にあたって抜歯が必要かどうか、その判断基準についても確認しておきましょう。
抜歯が必要な場合は、なぜ必要なのか、メリット・デメリットは何かなど、納得できるまで質
問することが大切です。
東京八重洲キュア矯正歯科では、できる限り抜歯を避ける治療を心がけています。
4.使用する矯正装置の種類と特徴

金属ブラケット、セラミックブラケット、マウスピース型矯正装置など、様々な矯正装置があ
ります。それぞれの装置の特徴、メリット・デメリットを理解し、自分に合った装置を選びま
しょう。
5.日常生活での注意点
治療中の食事制限、歯磨きの方法、スポーツや楽器演奏への影響など、日常生活での注意点に
ついても具体的に確認しておきましょう。
あなたのライフスタイルに合った注意点を知ることで、治療中の不安を軽減できます。
6.トラブル発生時の対応

装置の破損や違和感など、トラブル発生時の対応方法、緊急時の連絡先、クリニックの対応体
制についても確認しておきましょう。万が一の際に備えておくことで、安心して治療に臨めます。
7.治療後のメンテナンス
矯正治療後の保定期間、メンテナンス方法、費用についても確認しておきましょう。美しい歯
並びを長く維持するためには、適切なアフターケアが不可欠です。
これらの質問を参考に、カウンセリングで積極的に質問し、納得のいくまで相談しましょう。
東京八重洲キュア矯正歯科では、経験豊富な医師とスタッフが、あなたの疑問や不安に丁寧に
お答えします。
お答えします。
カウンセリングを受ける際の4つの注意点
せっかくカウンセリングを受けるなら、その時間を最大限に活用して、本当に自分に合ったクリニックを見つけたいですよね。
満足のいくカウンセリングにするために、そして後悔しないクリニック選びのために、以下の4つのポイントをぜひ押さえておきましょう。
1.自分の希望や不安を率直に伝える

歯並びに関する悩みやコンプレックス、矯正治療への希望など、どんなに些細なことでも構い
ません。気になることはすべて質問し、不安や疑問を解消しておくことが大切です。
「こんなこと聞いてもいいのかな 」と遠慮する必要はありません。
カウンセリングは、あなたにとって最適な治療法を見つけるための貴重な機会です。
疑問を解消し、納得した上で治療を始めるためにも、積極的に質問し、自分の気持ちを素直に
伝えましょう。
疑問を解消し、納得した上で治療を始めるためにも、積極的に質問し、自分の気持ちを素直に
伝えましょう。
例えば、「結婚式までに矯正を終わらせたい」「費用を抑えたい」「なるべく痛みの少ない治療を受けたい」など、
具体的な希望があれば、遠慮なく伝えることがポイントです。
2.各クリニックの治療方針や雰囲気を比較検討する
クリニックによって、得意とする治療法や治療方針、医師やスタッフの対応、クリニック全体
の雰囲気は様々です。
の雰囲気は様々です。
複数のクリニックのカウンセリングを受け、それぞれのメリット・デメリットを比較検討することで、自分にぴったりのクリニックを見つけやすくなります。
例えば、ウェブサイトやパンフレットで治療例を確認したり、実際にクリニックを訪れて雰囲気を感じ取ったりするのも良いでしょう。
医師やスタッフの対応は、治療中の安心感にも繋がります。
親身になって話を聞いてくれるか、説明は分かりやすいか、といった点にも注目してみましょう。
3.質問事項を事前にメモしておく

カウンセリング当日は、緊張したり、聞きたいことを忘れてしまったりすることもあります。
スムーズにカウンセリングを進め、効率的に情報収集するためにも、事前に質問リストを作成
しておきましょう。
この記事で紹介した質問例も参考に、自分にとって重要なポイントを整理しておくと良いで
しょう。
しょう。
リストを作成しておけば、カウンセリング中に「何を聞けばいいのかわからなくなった 」という事態を防ぐことができます。
また、各クリニックで同じ質問をすることで、比較検討もしやすくなります。
4.カウンセリングの範囲を確認する
多くのクリニックでカウンセリングを実施していますが、その範囲はクリニックによって異な
ります。
カウンセリングでどこまで相談できるのか、精密検査や診断料は別途必要なのかなど
を事前に確認しておきましょう。
を事前に確認しておきましょう。
些細なことでも不安があれば、カウンセリングの際に遠慮なく質問することが大切です。
これらのポイントを意識することで、カウンセリングを最大限に活用し、自分にぴったりのク
リニックを見つけることができます。
リニックを見つけることができます。
理想の歯並びは、納得のいくカウンセリングから歯列矯正は、人生における大きな決断です。
だからこそ、最適なクリニック選びが、治療の成功を大きく左右します。
2~3件のカウンセリングを目安に、治療法、費用、リスク、アフターケアなど、様々な角度から比較検討し、納得のいくクリニックを選びましょう。
是非、この記事でご紹介したポイントを参考に、理想の歯並びを実現するための第一歩を踏み
出してください。

東京八重洲キュア矯正歯科では、皆様のご来院を心よりお待ちしております。
東京八重洲キュア矯正歯科の無料カウンセリングのご予約はこちら