投稿日:2024.5.7
受け口施術で使うスプリントってなに?
みなさん、こんにちは。
大久保ビルディング6階にある東京八重洲キュア矯正歯科です。
「下の歯が出ている……」と受け口で悩んでいる方へ。
受け口の状態によっては上下の噛み合わせを精密に整える必要があり、外科手術をご提案
させていただくこともあります。
今回は、スプリントや受け口の特長、スプリントを用いた矯正治療の流れなどを解説しま
す。
目次
スプリントとは?
まずは受け口の施術に使用するスプリントの特長と使用方法を紹介します。
スプリントの特長
スプリントとは、マウスピース型の装置のことです。
受け口により歯並びや噛み合わせに問題があると、矯正治療を思いつく方も多いでしょう
。
特に噛み合わせに問題がある場合は、このスプリントを用いて上下の顎の位置関係を整え
ることが大切です。
受け口により噛み合わせが反対になるため、適切な噛み合わせに整えるときに用いる治療
装置がスプリントです。
マウスピース型の装置は、患者さまお一人お一人の噛み合わせの状態に合わせてオーダー
メイドで製作します。
スプリントの使用方法
スプリントは、ご自分で装着していただき食事や歯磨き以外の時間は装着していただく必
要があります。
基本的には24時間スプリントを装着していただくもしくは、就寝時のみ装着していただき
ます。
症状により異なりますが、スプリントを装着している間は適切な噛み合わせに保つことが
できるのです。
しかし、スプリントを使用していない時間は噛み合わせが反対になり、歯や顎に負担がか
かります。
そのためスプリントを用いた治療は自己管理が大切です。
スプリントを使用するメリットとデメリット
次に、スプリントのメリットとデメリットを解説します。
メリット
スプリントを使用すると以下のメリットが得られます。
・顎関節への負担が軽減する
・お口周りの筋肉へのストレスを軽減
・外科手術後の矯正治療を進めやすくする
スプリントを使用すると顎や歯への負担が減ります。
噛み合わせが乱れていると一部の歯に負担がかかり、歯が削れたり折れたりすることがあ
りますが、適切な噛み合わせに誘導できれば歯を守ることができます。
いくら歯並びの見た目が美しくても噛み合わせが乱れていたら顎関節症になるリスクも避
けられませんので、スプリントで整えることは大切です。
また、適切な噛み合わせになるとお口周りに無駄な力が入らないため口輪筋や咀嚼筋など
の筋肉にストレスがかかりません。
さらに受け口の治療でスプリントを用いると、噛み合わせをある程度整えてから矯正装置
により歯並びを整えることができるためより効率よく治療を進められます。
デメリット
スプリントを使用した受け口の治療のデメリットは、
・しっかり使用しないと効果が得られない
・自己管理が必要
が挙げられます。
外科手術が必要になる受け口の治療では、スプリントを用いることがほとんどですが、毎
日24時間(食事や歯磨きは省く)用いなければ効果をしっかり得られません。
外科手術してから1~2日経てば自己管理がスプリントを自己管理できるようになるまで回
復します。
自己管理をしっかり行いスプリントにより噛み合わせを整えることが必要です。
スプリントを用いた矯正治療の流れ
受け口により上下の噛み合わせが大きくずれている方は、固定式のワイヤーの矯正装置を
歯に付けて歯並びを整える前に噛み合わせを整えることがあります。
スプリントを用いた受け口の治療は、以下のように進めますので参考にしてください。
1. カウンセリング
2. 精密検査
3. 矯正治療計画を立てる
4. スプリントの製作
5. スプリントによる噛み合わせの治療
6. 矯正装置による歯の動的治療
7. 保定期間・アフターケア
ワイヤーなどの矯正装置による歯を1本1本動かす治療の前に、スプリントを用いて上下の
顎の位置関係を整えることがあります。
理由は、不安定な噛み合わせのまま歯を1本1本動かす歯並びの治療を行うと顎に負担がか
かり顎関節症を引き起こすリスクがあったり、矯正治療後に悪い歯並びに戻ってしまう「
後戻り」を引き起こしたりするリスクがあるからです。
スプリント治療を行ったあとに歯を1本1本並べる矯正装置を用いた治療に進むことで、よ
り精密に安全性の高い矯正治療を行うことができるのです。
歯ぐきや顎の骨、顎を動かす筋肉や顎関節へのストレスがほとんどかからないため、スプ
リントを用いた矯正治療は患者さんへの負担が軽減されます。
そのために患者さんにぴったりのスプリントを製作しています。
スプリントを用いた受け口の外科治療
骨格的に問題がある受け口の方は矯正装置を用いた治療の前に、顎の骨を切って噛み合わ
せを整える外科治療を行っています。
当院ではこの方法を「サージカルファースト」と呼び、提携している医院で外科手術を受
けていただきます。
矯正装置をもちいた治療を始める前に、外科手術を行うという流れです。
1.カウンセリング
2.精密検査・診断
3.外科手術
4.スプリントで噛み合わせを整える
5.矯正装置による動的治療
当院では骨格的な問題がある受け口の方には、提携医療機関で外科手術を受けていただく
ことが可能です。
ご自身で骨格的な問題があるかは判断するのは難しいため、まずはお気軽に歯並びの相談
にお越しください。
歯並びの状態や全身疾患の有無、ライフスタイルなど詳しくお伺いしたあと、精密検査を
当院で行います。
レントゲン撮影やセファログラム撮影、お口や顔の写真撮影、視診により歯並びや顎の状
態を精密に検査して治療計画を立案します。
治療計画にご同意いただけましたら提携している医院をご紹介させていただきます。
外科手術は顎の骨や歯、血管や神経を立体的に把握することができるCT撮影を行い、適切
な手術方法を詳しく決定します。
「外科手術は傷が目立つのでは?」と不安になる方もいらっしゃるでしょう。
傷口が目立ちにくいように基本的にはお口の中の粘膜を切り開き、下顎の骨を切除します
。
その後、患者さんの噛み合わせの状態に合わせて製作したスプリントを装着して噛み合わ
せを安定させます。
基本的に外科手術を行った後のスプリントは、食事や歯磨き以外の時間は装着していただ
く必要がありますので自己管理が大切です。
外科手術から6~8週間はスプリントを装着していただくのが通常で、術後1~2日経ったら
スプリントは自己管理することができます。
外科手術後すぐは大きくお口を開けるのは困難なのですが、噛み合わせが安定すれば徐々
にお口を開けられますのでご安心ください。
スプリントを用いると歯並びの見た目だけではなく、顎の位置関係を改善することができ
るため結果的に身体への健康維持にもつながります。
噛み合わせが整っていると何でも自分の歯で噛むことができ、身体のバランスも安定しま
す。
スプリントを用いた受け口の外科治療の注意点
スプリントを用いた受け口の外科手術の場合は、治療後の過ごし方に注意が必要です。
お口を大きく開けられませんが、手術翌日から食事を摂ることが可能です。
しかし、スプリントに慣れないうちはやわらかくて顎や歯に負担がかかりにくいものを選
択しましょう。
普段と同じ食事に戻れるのは2週間くらいが目安です。
また、外科手術をする前に矯正装置を付けることがありスプリントを装着したときに顎間
ゴムを用いることがあります。
矯正装置にあるフックに小さな輪ゴムのような「顎間ゴム」を引っ掛けてスプリントを安
定させて上下の噛み合わせを整えます。
スプリントに加えて顎間ゴムも自己管理する必要がありますが、歯並びを整えるためには
患者さんの努力が必要不可欠ですので覚えておきましょう。
東京八重洲キュア矯正歯科の無料カウンセリングのご予約はこちら↓
https://plus.dentamap.jp/apl/netuser/?id=4491&_gaid=999349918.1686039961