目次
矯正治療中の食事について
矯正中の食事って痛むのかな?何を食べればいいのだろう?など不安を感じる方もいらっしゃると思います。矯正中は、矯正装置に違和感をので普段の食事でも食べにくいと感じることもあります。この記事では矯正中の食事の注意点や対処法などを紹介します。
食べると痛むのはなぜ?
矯正によって歯が動く痛み
歯の矯正は歯を動かし、その際に動いた歯の骨が溶けます。そこで分泌される物質に痛みを引き起こす要素があります。
矯正装置装着による口内炎などによる痛み
矯正装置を装着することで装置が舌や頬の内側にあたり口内炎ができるケースもあります。
矯正方法別食事
矯正治療方法によって注意する点が少し違います。
表側矯正
装着してすぐのころは痛みが出やすくなります。また装置に食べ残しなどが付きやすくなります。
柔らかく、咀嚼が少なく済むような食べ物をオススメします。また食後はすぐ歯磨きをするように習慣付けましょう。
舌側矯正
舌側矯正は、ワイヤーとブラケットが歯の裏側につきます。他の矯正方法と同様に装着して初期の頃は違和感や痛みを感じます。装着したては硬い物やよく噛まないといけないものを食べないようにするといいでしょう。また裏側なので食べ残しなど見えにくい状態になります。装置に付着しやすい繊維質の多いものなどは避けましょう。
マウスピース型矯正(インビザライン)
食事中はマウスピースを外します。マウスピースを装着したまま食事をするとマウスピースが破損する場合もあります。また虫歯のリスクも上がります。必ず食事する際はマウスピースをはずすようにしてください。
結果として、マウスピース型矯正は他の矯正治療のように食べ物が挟まるなどの心配がありません。
矯正中にあまりおすすめしない食べ物
- 硬い物(おせんべい、バゲットなど)
- 噛み切りにくい物(ステーキ、スルメイカなど)
- 前歯でかじりとるような物(トウモロコシ、リンゴの丸かじりなど)
- 矯正装置にくっつきやすい物(お餅、キャラメル、ガムなど)
- 矯正装置に絡まる物(筋の多いお肉、繊維質の多い野菜、細い麺類など)
マウスピース矯正(インビザライン)中に避けたい飲み物
マウスピース矯正の場合は痛みだけでなく、マウスピースの色素沈着にも気を付けましょう。
マウスピースを装着したまま飲めるのは水です。それ以外の飲み物は装着したまま飲むのは避けてください。
- 着色の原因になるもの(お茶、コーヒー、ワインなど)
- 虫歯の原因になるもの(甘い飲み物、清涼飲料水など)
- マウスピースが変形するおそれがあるもの(熱い飲み物)
マウスピース装着中はストローを使っても×
ストローを使って飲んでも飲み込む際に飲料が口内に広がるのは避けられません。
ストローを使ったからと言って、水以外の飲料を飲んでいいというわけでありません。
マウスピース装着時は水以外の飲料は飲まないようにしましょう。
しかし、水以外の飲み物を飲まないといけないけど、マウスピースを外せない場合もあると思います。その際は、”冷たい物”と”甘くない物”を選んでください。
矯正中におすすめの食べ物
矯正中はどの治療方法でも着け始めは違和感や痛みを伴います。
できるだけよく噛まないでいい柔らかい食べ物をオススメします。また小さくカットするなど工夫をするとよいでしょう。
- おかゆ、雑炊、リゾット
- ヨーグルト、ゼリー
- 卵料理
- よく煮込んだスープなど
シーン別、矯正治療中の食事
普段と違い、外出先では数時間に渡って食べることもあるかと思います。長時間に渡る食事は矯正中かどうかに関わらず歯の健康にはよくありません。
以下のことに気をつけましょう。
食べ歩き
- マウスピースをつけたまま飲食しない
- マウスピースは1日20時間以上の装着が必要なので長時間外さない
- ワイヤー矯正の場合は、矯正装置が外れるような食事は避ける
- 食後なるべく歯磨きをする
- 歯磨きが難しい時は、口やマウスピースをゆすげるように水を常備する
- 旅行中でもマウスピースの洗浄を怠らない
飲み会や会食
- アルコールを摂取すると唾液の分泌が少なくなり、虫歯のリスクがあがるので歯磨きは念入りに
- 食後はレストルームで歯磨きや口をゆすぐ
- マウスピースを装着したままの飲酒は×
テレワーク・在宅勤務
- ながら食べはしない
- 食事の時間をしっかり決め、食後の歯磨きを忘れない
食事以外でも矯正中の不安や疑問など東京八重洲キュア矯正歯科のスタッフにお気軽にお尋ねください!