矯正治療の費用に関して、不安を抱く方は決して少なくありません。特に、治療が進む中で「追加の支払いが必要になるのでは?」と心配する方も多いでしょう。当院では、このような不安を軽減し、安心して治療を受けていただけるように定額制の「トータルフィー制度」を導入しています。この制度では、矯正装置の製作費や調整料など、基本的に矯正治療に必要なすべての料金が提示されており、治療途中で予想外の費用が発生する心配がありません。また、定額料金に多くの項目が含まれており、経済的に治療を受けることができます。
【定額治療費に含まれないもの】
1. 一般歯科治療(虫歯等)※当院では一般歯科治療は行っておりませんので予めご了承ください
2. 抜歯費用:当院では便宜抜歯1本10,000円(税込11,000円)智歯抜歯1本30,000円(税込33,000円)
3. 治療終了後のメンテナンス料:5,000円(税込5,500円)
4. 当日キャンセル料1,000円(税込1,100円)・無断キャンセル料3,000円(税込3,300円)
※矯正歯科治療は公的健康保険の対象外の自由(自費)診療となります。
矯正治療にかかる基本的な費用の総額が明確に設定されており、途中で追加料金が発生することはありません。そのため、事前にしっかりと予算を組むことができ、支払いの計画も立てやすくなります。
矯正治療では、歯の動き方や症状の重さによって治療期間が長引くことがあります。一般的な料金体系では、通院の回数が増えると追加費用が発生することがありますが、トータルフィー制度では治療期間が延びても追加料金はかかりません。
トータルフィー制度を利用すれば、定額費用に含まれるものと含まれないものが明確になり、治療全体のコストが把握しやすくなります。これにより、費用の心配をせずに治療に専念できる点が大きなメリットです。経済的な見通しが立つことで、安心して矯正治療をスタートできます。
ワイヤー矯正やマウスピース型矯正など、矯正装置の製作費用がすべて含ま れています。
一般的に別途請求されることが多い矯正用アンカースクリュー(1本2〜3万 円相当)も、当院の定額料金に含まれており、追加料金を心配せずに矯正用 アンカースクリューを使用した治療を受けられます。
矯正装置を歯に取り付ける際の設置費用も定額費用に含まれています。
毎回の通院時に必要となる調整費用もすべて含まれており、治療期間中に別 途請求されることはありません。
治療の経過観察の費用も別途追加料金がかかることはありません。
急な症状に対応するための急患対応費用も含まれており、万が一の場合でも 追加料金が発生しないため、安心です。
治療が終了した際に矯正装置を取り外すための除去費用も含まれています。
保定期間に使用するリテーナーは、初回分の費用が定額費用に含まれていま す。
当院のトータルフィー制度では、治療に必要な費用をほぼすべて含んでおります。 ただし、以下の費用については別途料金が発生するため、あらかじめご了承くださ い。
矯正治療に伴う歯の移動中に虫歯や歯周病が見つかった場合、治療が必要になるこ とがあります。当院では一般歯科治療を行っておりませんので、必要に応じてかか りつけの歯科医院での治療をお願いしております。
矯正治療の一環として抜歯が必要になる場合があります。当院での抜歯費用は以下 の料金になります。
歯並びの安定を図るため、治療終了後のメンテナンスでは以下の料金がかかります。
治療のスムーズな進行のために、予約の変更・キャンセルは事前にご連絡をお願い しております。無断キャンセルや直前のキャンセルが発生した場合、別途以下のキ ャンセル料を頂戴しておりますので、ご注意ください。
矯正治療は長期間にわたるため、治療が進んでいく過程での追加費用や予期しない出費に対する不安を抱くこともありますが、トータルフィー制度を利用していただくことで、治療中の追加費用を気にすることなく、安心して治療に専念できます。
「矯正費用が高額になりそうで不安」「治療途中で追加費用が発生するのが心配」という方は、ぜひトータルフィー制度をご検討ください。
当院では、治療に関する費用だけでなく、治療内容や過程についても詳しくご説明いたします。
患者様に安心して治療を受けていただけるよう、丁寧にご要望をお伺いし、サポートいたします。
定額制の支払い方法に関心のある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。
NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。
※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。