投稿日:2023.2.7
出っ歯と猫背の関係
こんにちは。
東京八重洲キュア矯正歯科です!!
日常の少しの癖でも、積み重なれば、歯並びに影響を及ぼすことがあります。
今回は猫背と出っ歯の関係について、お話しできればと思います。
猫背だと歯並びが悪くなる?
猫背は見た目の姿勢も良くありませんが、
歯並びに対しても、良くない影響を与えます。
まず猫背の状態を長期間キープすると、頭の位置が前方へ変化します。
その影響で、下顎の骨の位置も変化していくのです。
下顎の位置が変化すると、かみ合わせも変化してしまい、
弱い力が一部の歯に長期間かかっていくことにより、結果歯並びをも変化させるのです。
また長期間、猫背の姿勢が続くと呼吸様式も腹式呼吸から胸式呼吸へと変化していきます。
鼻呼吸から口呼吸へと変化する事によって、口が開いたままの状態になります!
口が開いたままの状態を長期間過ごしていると、前歯の生える向きを支える要素が弱くなります。
そうなる事により、歯並びは出っ歯になることもあるのです。
歯並びは一生をかけて変わります!
成長して永久歯が生えそろった後は、歯並びがある程度決まります。
その後の歯並びは、変化することは無いだろうと思っていらっしゃる方が
大半なのではないかと思います。
歯は本来とても硬い骨に固定されているので、すぐに大きく動くことはありません。
しかし、生活習慣などによって、大人になってからでも歯は動くことがあるのです!
今回お話したような、猫背による下顎の位置の変化等がある状態がが長期間続くと、
歯は少しずつですが、動いてしまうものです。
なぜ猫背によって歯並びが変化するのか?
上顎と下顎の位置が変化すると、奥歯の噛み合わせも変化します。
そうすると、食事のたびに奥歯の一部分がぶつかりやすくなることで、かかる力が集中しまいます。
長期間そういった負荷がかかると歯は動かされてしまい、歯並びが悪くなっていくのです。
また、前歯は唇の力の作用を受けています。
唇は前歯を表側から支え、前歯が前方へ動いていかないように抑えています。
しかし、猫背によって口が開きっぱなしになると、前歯への表側からの支えが弱くなります。
その結果、歯が前方へ傾く出っ歯になったり、歯並びが変化してしまうのです。
いかがでしょうか?
正しい姿勢でいることは、見た目だけではなく歯並びにも良い影響を与えてくれます。
逆に悪い姿勢・癖は長期間続けることにより、色々なところに悪影響があるものです。
事前に知っておけば回避できることもあると思いますので、ご参考になれば幸いです。
ご一読いただき、ありがとうございます。
当院のご紹介
東京駅北口から徒歩1分、大道りの横断歩道を渡ると目の前に当院のビルがございます。
また、日本橋駅、京橋駅、大手町駅からも徒歩圏内なので非常にアクセスの良いところにあります。
当院はオフィス街にある為、「大人の目立ちにくい舌側矯正」を柱に治療を行っています。
患者様の美しい歯並びの持続、整った顔立ちに繋がる口元や輪郭への配慮、何より矯正歯科の基本である
嚙み合わせの改善を大切にします。
また、デジタル舌側矯正専門院として、
美しい歯並びと嚙み合わせを矯正システムやデジタル設備で実現します。
諦めていた歯並びも目立たず治せる舌側矯正で、
患者様お一人ひとりのご希望・ご不安を伺いながらベストな治療方法をご提案させていただいております。
歯並びが気になる方は、具体的な矯正治療のお話を致しますので是非一度カウンセリングにお越しください。
無料カウンセリングのご予約も随時承っております!
https://plus.dentamap.jp/apl/netuser/?id=4491&_gaid=999349918.1686039961
お気軽にご相談くださいませ。
診療時間について
平日は午後12時半~20時半まで診療
土曜日は午前9時半~17時半まで診療
平日は遅くまで診療をしている為、お仕事帰りに治療することが可能です。
(※木、日、祝日が定休日)