menu
close

ブログ

投稿日:2023.12.22

受け口を改善するためにはどの位の矯正期間が必要?

皆さまこんにちは!

今年も花粉の季節がやってきましたね、、( ;∀;)

今まで花粉症とは無縁でしたが、今年なってしまいました、、!!💦

こんなに大変なんですね、、家のティッシュの消費量が半端ないです(笑)

今から春まで花粉症の皆様は一緒に乗り越えましょう~!

東京 八重洲 女性

 

さて今回は、受け口を改善するためには

どの位の矯正期間が必要かについて

ご紹介いたします!

 

 

「受け口の見た目が気になる……。」

受け口は口元が特徴的なので、

見た目がコンプレックスになってしまうことも少なくありません。
歯並びは自然に治ることは少ないため、改善するためには矯正治療が必要です。
矯正を検討した時にどの程度矯正期間が必要か気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は受け口を改善するためには、どの程度矯正期間がかかるかについてご紹介し
ます。

 

受け口とは?

受け口は、本来は上の前歯が下の前歯を覆っている状態が正しいのですが、反対に下の前
歯が前に出ている状態です。
前歯のかみ合わせが反対になるので、「反対咬合」といわれることもあります。
受け口は、お子さんの顎の骨の成長を促せる永久歯が生え揃う前の時期の開始をおすすめ
します。

大人の受け口の矯正期間の目安

受け口の矯正期間は、歯並びの症状や選択する矯正の種類によって異なりますが、大人の
方の場合、1年~3年程度の方が多くなります。
症状によって期間が変わりますので、受け口の症状の具体例をご紹介します。

・軽度の受け口
軽度の受け口は歯に問題があり、上の前歯に下の前歯が被さっている状態です。
骨格には問題がないため、口を閉じていると受け口かどうか分かりません。
発音にも支障がない場合が多く、かみ合わせにも大きな影響がない方が多いです。

・中度の受け口
歯の問題があり、前歯のかみ合わせが悪い場合が多く、すき間ができてしまいます。
そのため、発音にも影響が出て滑舌が悪くなり、「サ行」や「タ行」が聞き取りにくいこ
とも。口を閉じることはできますが、

横から見ると受け口だと分かってしまうケースもあります。

 

・重度の受け口
骨格に問題があり、下顎がしゃくれたように出ている状態です。
見た目の問題はもちろん、発音が不明瞭になることが多く、コンプレックスを抱きやすい
歯並びです。
症状が重度の方は、かみ合わせが悪く、口が閉じにくい場合もあります。
軽度・中度の受け口の方の場合には、矯正で治療ができるケースが多いですが、重度の受
け口の方に関しては矯正だけで治療することが難しく、外科手術が検討されます。
また、症状によって治療期間も幅があり、1年~3年程度が目安ですが、外科手術を伴う
場合には、外科手術の前後の矯正を行うため、治療期間が長くなります。

 

お子さまの受け口の場合

お子さまの受け口の場合には、永久歯が生え揃う前であれば、顎の成長を正しい位置に促
しながら永久歯が正しい位置に生えるように治療ができるため、早期の治療開始が望まし
いです。
また、受け口になった原因は指しゃぶりや舌を前に出すくせ、口呼吸など、生活習慣の悪
習癖が関係している場合には、早めの改善が大切です。
早めに治療を開始することで、くせも改善しやすい傾向になります。
そうすると、正しい顎の成長を促しやすく、歯を並べるスペースを確保するために抜歯を
する必要が軽減されます。

小児矯正の治療期間

一般的な小児矯正は、一期矯正と二期矯正に分かれています。

1期矯正

お子さまの顎が狭く、歯が生えるスペースが足りないと正しい歯列に永久歯が生えること
ができず、歯並びが悪くなってしまいます。
そのため、1期矯正では顎の骨を広げたり、下顎が出ている場合には、バランスを整える
ために、正しい位置に促したりします。
永久歯が正常な位置から生えてくるための土台作りに大切な期間で、1期矯正で終わる場
合もありますし、2期矯正に移行した場合も抜歯のリスクが少なくなります。
1期矯正の開始時期ですが、お子さまの歯並びの状況によって異なります。
ただし、受け口の場合には、早期に治療を開始した方がよいこともあるため、5歳くらい
までに一度相談することをおすすめします。
すぐに固定式の装置を着けることは少なく、お子さまの成長とお口の状況、悪習癖などの
様子を見ながら矯正の開始時期を決定します。
まずは、口周りの筋力がつくようにトレーニングをしたり、取り外し式にマウスピースを
使って歯並びを誘導したりする場合もあります。
1期矯正に治療期間の目安は2~4年程度の方が多いです。

2期矯正

2期矯正は、永久歯が生え揃ってから行う矯正で、大人の矯正と同じ矯正です。
矯正方法はワイヤー矯正とマウスピース矯正があります。
2期矯正の開始時期は、12~14歳ごろに永久歯が生え揃った頃です。
2期矯正の期間の目安は、症状によって異なりますが、1~3年程度になります。
矯正装置の種類

・拡大床
上顎にスペースが足りずに、歯並びがデコボコになっている場合にプレート状の取り外し
ができる「拡大床」を用いて、顎のバランスを整えます。
顎を広げることで、歯列を整えるためのスペースを確保して歯を正しい位置に促します。
1期矯正で広く使用されている装置です。

・フェイスマスク
上顎の成長ができておらず、受け口になっている時に使用する装置です。
装置はおでこと顎をワイヤーでつないでいる構造になっています。
装置を使って下顎を動かすと、上顎が前に出るしくみです。
下顎を使うことで、上顎の成長を促し、顎のバランスを整えていく装置になります。

・マウスピース型装置
顎の骨が成長中のお子さんに使うと効果的な装置で、寝ている時と日中の数時間装着する
ことで悪習癖の改善や正しい位置に歯が並ぶように誘導します。
小学校にいる時間は装置を使用しないため、お子さんの負担の少ない方法です。
また、症状によって適したマウスピースがあり、「出っ歯」「受け口」「開咬(前歯がかみ
合わない状態)」用があります。

・ワイヤー矯正
歯の表面に「ブラケット」という装置を着けてワイヤーを通して、適切な力を加えて歯を
並べる矯正方法です。
歴史のある方法で、多くの矯正歯科医院で対応しています。
従来のワイヤー矯正は金属の銀の部分が目立つことがありましたが、矯正中の見た目を考
慮して、白や透明の審美ブラケットやワイヤーが選択できるようになってきました。
また、ワイヤー矯正は幅広い歯並びに対応しています。

・マウスピース矯正
患者さまのお口に合ったマウスピースを製作して、段階的に形の違うマウスピースにする
ことで、歯並びを整えていく矯正方法です。
取り外しができるため、食事や歯磨きのストレスを軽減できます。
通常のワイヤー矯正は1ヶ月に1度調整をしますが、マウスピース矯正の場合は1週間~10
日程度で交換する方が多く、1度の交換にかかる負担がワイヤー矯正に比べて少ないため
、痛みや違和感を覚えにくい矯正方法です。
ただし、重度の受け口の方は対応していないなど、歯並びによってはマウスピース矯正が
対応していないケースがあります。
また、20~22時間の装着が必要ですが、取り外しができるので、「ちょっとくらい
……。」と外している時間が長くなると治療計画通りに進まないこともあり、自己管理が
必要です。

 

東京 八重洲 矯正

【まとめ】

受け口の症状によって矯正期間が異なりますが、大人の方で矯正治療だけで対応ができる
場合の目安は1~3年程度の治療期間です。
骨格性の受け口の場合には、外科手術を併用する必要があり、術前と術後に矯正も必要な
ので、その分期間が長くなります。
お子さまの場合には、口呼吸や指しゃぶり、頬杖など悪習癖がある場合には、早期に改善
した方がよいため、1度カウンセリングで相談していただくことをおすすめします。
すぐに矯正治療をしない場合でも、お子さまのよりよいタイミングで矯正治療をスタート
できます。
当院では、受け口の方も多く治療していますので、

受け口の症状でお悩みの方、歯並びが気になる方はお気軽にご相談ください。

東京八重洲矯正歯科の無料カウンセリングのご予約はこちら↓

https://plus.dentamap.jp/apl/netuser/?id=4491&_gaid=999349918.1686039961

関連ページ

患者様の満足度調査を実施しております。

少しでも患者様にとってより良い⻭科医療を提供するため、第三者機関のNPO法人 日本⻭科医療評価機構に依頼をし、患者様の満足度調査を行っています。患者様の率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っています。当院には患者様の個人情報は一切伝えられませんので、是非、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

NPO法人 日本⻭科医療評価機構の調査結果は以下バナーよりご確認ください。


日本⻭科医療評価機構がおすすめする東京都中央区・東京駅の⻭医者・東京八重洲キュア矯正歯科の口コミ・評判

※日本⻭科医療評価機構とは日本⻭科医療評価機構は、ネットで⻭医者を検索してみたが、どこに行けばいいか分からない、診療時間や場所のメリットだけではなく、本当に信頼して通える⻭医者を探したい、そんな患者様のために本当に信頼して通える⻭科医院を評価・認定することを目的とした組織です。