投稿日:2022.9.9
歯で顔の印象をより良くするために
こんにちは。
東京八重洲キュア矯正歯科です
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます
今回は歯や口元が与える、顔の印象についてお話しいたします。
口元が綺麗に見えるポイント
「顔の印象を良くしたい」「コンプレックスをなくしたい」
という方は、少なくはありません。
ある調査によると、10代〜20代の3人に1人程度は、
「美容整形に興味がある」と答えたそうです
そして、「どこを整形したいか?」というアンケートの結果は、
1位「目」・2位「鼻」であったということでした。
たしかに、目や鼻は顔の表情を左右するパーツなので関心が高い方が多いのですが、
これが「顔の印象を決めるパーツは?」という質問に変わると、
1位は「目」のままですが、2位は「口」という結果に変わったのです!
つまり、人を見るとき「目」の次に大切なのは「口」ということになります。
では、口元のどこを改善すれば、印象が良くなるのでしょうか
それは…「歯の色」「歯並び」「歯の形状」が挙げられます。
これらは美容整形ではなく、すべて歯科治療でできることです。
歯を整えることは、口元を綺麗に見せるということでもあります
今回は歯科治療でできる健康かつ、美しい口元の整え方をご紹介します。
■美しい口元のために歯医者で出来ること
1)歯の色の改善
歯が黄ばんでいると「老けて見える」「不潔に見える」
という印象を与える可能性があります
逆に歯が白いと、相手には清潔な印象を与えることが出来ます
歯を白くするには、日頃から正しい歯磨きをすることや
歯医者での定期検診でクリーニングを受け続けることも大切ですが、
それでも歯の黄ばみをとるのは限界があります。
その場合、当院ではホワイトニングの施術が受けられます
ホワイトニングは歯を漂白して、色を白くキレイにします。
歯を削ることはなく、薬剤や光を利用する治療で、
自身の歯の色を美しく白く保つことができるのです
ホワイトニングを続けることで、新しい着色がつきにくくもなるので
気になる方はご予約お待ちしております
2)歯並びの改善
歯の色と同様、歯並びも第一印象を左右する大切なポイントの1つです。
歯並びが良いことで、清潔感や健康的といったイメージにつながります
矯正治療は、歯並びだけでなく咬み合わせを良くすることで、
見た目はもちろん、歯並びを整えること自体が
むし歯・歯周病予防対策にもなります
凸凹した歯並びは、歯磨きの際、ブラシが届きにくい箇所があるため、
歯垢や食べかすなどの汚れを残しがちになります
その結果、口の中で細菌がどんどん増え、歯周病やむし歯につながってしまいます。
また、厚生労働省の調べによると…
日本人の4人に1人は凸凹の歯並びで、
すきっ歯の人は、10人に1人はいるというデータもあります
当院では目立たない裏側のワイヤー矯正や、透明なマウスピース矯正も行っており、
矯正治療が、身近なものになってきているのを感じます
3)歯の形状の改善
歯の形状を整えることも大切です。
当院では形態修正といわれる、歯の形を整える処置も行っています。
歯を削って形を整えるため、削れる範囲に限りはあります
しかし、口の中は数ミリという細かい調整を繰り返して
印象が全く変わることができるので、気になるところはご相談下さいませ